お手入れ

きものの汚れについて

大切なきものも、外出時や雨の日に汚れが付着します。
その汚れを放置すると落ちにくくなることも。
西松屋では、汚れ落しの他に、変わらない美しさを
保つためのお手入れ加工も承っています。

全体的に汚れている場合

丸洗い
きもの全体のうす汚れが気になる場合は、丸洗いを。予洗い、ドライクリーニング、真空乾燥、臭気抜きの流れで、きものを解くことなくまるごと洗います。
シーズン終わりのお手入れ
多少の汚れや油性の汚れ
 
洗い張り
きもの全体がひどく汚れている場合は、洗い張りを。本仕立てのきものを解き、洗剤を用いて水洗い、汚れを落とす伝統的な洗濯法です。

酵素を使ってブラシで手洗い
全体の汚れがすっきり
古い汚れは落ちにくい場合あり

部分的に汚れている場合

シミ抜き
気になるシミの汚れは早めのお手入れが肝心です。ファンデーションなどの油性の汚れ、汗じみ・泥はねなどの水性の汚れ、食べものなど混合の汚れ、それぞれの症状にあった手法で処置します。
お化粧や汗・皮脂による汚れ
食べこぼしによる汚れ
外出などの着用時の汚れ
汗抜き
しみ・黄変・カビの原因になる汗の汚れが、丸洗いにより爽やかな仕上がりに。ドライクリーニング+特殊溶剤により、従来落ちなかった汗が落とせるようになりました。

夏場に着用した際のケア
しばらく着用しないきもの
 

その他の部分ケア ・カビ抜き ・黄変抜き

変わらない美しさのために

ガード加工
絹の風合いや通気性を保ったまま、水を弾き汚れが付きにくくする安心効果のガード加工を施します。5年間無料でアフターケアいたします。

着用より40日以内がおすすめ
仕上げで着用後の軽いシワ取り付き
処置範囲外については有料
虫干し加工
オゾン殺菌と遠赤外線処理加工で家庭とは違うワンランク上のケアが可能です。殺菌によりカビ・虫を除去し、タバコなどの嫌な臭いも消臭カット。湿気を取り除き、ふっくら仕上げます。
優れた殺菌・消臭効果
湿気を取り除きカビ予防に
汚れやシミを落とす加工ではありません

それでも落ちない汚れは

大切なきものも永く愛用されると、様々な修正や
メンテナンスが必要になります。親子で振袖を引き継いだり、
以前の美しさを取り戻したり、新しいものに再生したり。
西松屋は老舗としての経験を生かし、ご相談にお応えします。

あきらめていたきものを甦らせる

染め替え
きものの色・柄を染め替えすることで、古いきものが見違えるように美しく生まれ変わります。色目が派手になってしまったり、色ヤケしてしまったものなどを、きものを解いて染め直すことも可能です。
広範囲の色ヤケ
思い切った色染め・柄染め
母娘で受け継がれるきもの
仕立て替え
お母様の思い出の多い振袖を残したい。そのような場合は、寸法直し・部分直しをしてお嬢様に引き継ぐのはいかがでしょうか。この他、きものの生地を利用しいろいろなものへの加工も可能です。
美しいきものの伝承
残布加工(バッグ・巾着)
ふくさ・几帳・傘へ作り替え

その他のケア
・きものの作り替え ・紋の入れ替え ・柄足し ・箔置き 
・派手直し ・ヤケ直し ・裏地交換 ・部分直し 
・残布加工 ・帯芯の取り替え など

全体的な汚れ

部分的な汚れ

メンテナンス

リバイバル


振袖
来店予約


始めよ♪気軽に
着付けレッスン